JP EN

サイクリングVR自転車(エアロバイク)スピード連動型 360VR映像再生システム

イベント・商業施設・遊園地向け

サイクリングVRとは

サイクリングVRは、自転車(エアロバイク)とVRを組み合わせたスピード連動型の360VR映像再生システムです。
ペダルを漕ぐスピードに合わせて、360VR映像のスピードも変化するため、あたかも実際に現地を走っているかのような体験が味わえます。
各種イベント催事での利用はもちろん、安全な乗り物ですので、リハビリ施設や老人ホームにも最適な体験型VRシステムです。

VRによる自転車講習システム 8月10日サイクリングVRが越谷レイクタウンのVR Centerに設置

導入実績

エアロバイクを漕ぐ回転速度に合わせて 360VR映像が連動し、 実写VRならではの リアルなサイクリングを体験。

360VR映像の入れ替えができ 様々な場所をVR体験可能

自転車(エアロバイク)を 漕ぐスピードに合わせて 扇風機の風力も連動可能

モニターを3面連結させることで VRゴーグルなしでもVR体験が可能

3面モニター型「ヘルスケアVR」はこちら

1日〜の短期イベントでの レンタル利用や 施設への常設利用も可能

ヘッドマウントディスプレイと エアロバイクの無線化

活用例

  • サイクリング・トライアスロン・マラソンイベント
  • 遊園地でのVR遊具
  • 展示会での集客ツール

ご利用いただける
サイクリングVRシステム

「自転車」と「VIVE」を連動させたシステム

利用対象

子供~大人まで楽しんでいただけます。

特長

  • 親しみのある「自転車」を利用する事で、手軽に体験しやすくなります。
  • VR機材のHTC VIVEは、有線でPCとつながっているため、Wi-Fiを利用した場合に起こりやすい混線の心配が無く、イベント利用に最適です。
  • 通常2セットのレンタルをオススメしておりますが、1セットからのレンタル利用も可能です。

  • 自転車を現場で取り替えることも可能です。(一部利用できない自転車もあります。)

  • 本システムの販売も行っております。

「エアロバイク」と「VIVE」を連動したシステム

利用対象

子供~年配の方まで楽しんでいただけます。

特長

  • エアロバイクは安定した作りになっているため、漕いでいてもふらつくことなく、安心して子供~年配の方まで、ご利用いただくことができます。
  • VR機材のHTC VIVEは、有線でPCとつながっているため、Wi-Fiを利用した場合の電波干渉が起こらず、イベント利用に最適です。
  • 1セットのレンタル利用が可能です。

  • 本システムの販売もしております。

システム構成図

映像撮影~機材レンタル・システム構築まで

弊社は一貫して、360VR映像の企画・撮影からステッチ、編集、配信まで行っております。
スマートフォンやPC・アクセスポイント(AP)等の機材調達、システム構築、運営までお任せいただけますので、遠慮なくお声がけください。